家づくりをするなら、おしゃれなカフェ風のLDKにしたという人もいるのではないでしょうか。
カフェ風のlⅾkは、空間をよりリラックスできるスペースに変えられる、おすすめのアレンジ方法と言えます。
では、カフェ風のlⅾkを作るにはどのようなポイントを押さえれば良いのでしょうか。
今回は、カフェ風のlⅾkを作るためのポイントを紹介します。

□カフェ風のインテリアについて
カフェ風と一口に言っても、テイストはいくつか種類があります。
ナチュラルな雰囲気のものから、スタイリッシュな雰囲気のものまで、人によって様々なカフェ像があるはずです。
まずは、どんなカフェ風のインテリアに仕上げたいのかという、イメージをしっかりと持つことから始めると良いでしょう。
□カフェ風のlⅾkを作るためのポイントとは
lⅾkをカフェ風にするためのポイントは、次の4つです。
1つ目は、オープンタイプのキッチンを取り入れることです。
キッチンは、クローズドタイプからオープンタイプまでありますが、どちらかと言えばオープンタイプの方がlⅾkの一体感を演出できるのでおすすめです。
また、背面の収納棚の素材は木目調にすることで、部屋のインテリアと合っておしゃれになりやすいです。
2つ目は、ペンダントライトを採用することです。
ペンダントライトは、カフェでよく見かけるという人も多いと思います。
つるすタイプの照明は、一気に見た目をカフェ風にできるのでおすすめです。
また、ダクトレールに好きな観葉植物をつるすことで、カフェ風リビングに磨きがかかります。
3つ目は、飾るスペースを設けることです。
飾るものはインテリアや好みによって異なりますが、気に入った植物や置物、絵画などを飾ることで部屋のアクセントになるので、いくつか取り入れることをオススメします。
飾りがあっても不自然にならないように、ある程度スペースを用意しておくと良いでしょう。
4つ目は、古材風のアイテムです。
ヴィンテージ感のあるカフェが理想像だという方は、古材風のアイテムを採用するのがおすすめです。
古材風のアイテムは、特に家具を選ぶと雰囲気が出て良いでしょう。

□まとめ
今回は、カフェ風のlⅾkを作るためのポイントを紹介しました。
カフェ風のlⅾkを作るには、まず自身が持っているカフェのイメージを明確にしましょう。
そして、そのイメージに合うようなアイテムを取り入れていくことで、理想的なカフェ風のldkにできます。
特にカフェ風のlⅾkを作るのに適しているものには、オープンキッチンやペンダントライトなどがあるので覚えておきましょう。

吉原 健壹

最新記事 by 吉原 健壹 (全て見る)
- 内装デザインで失敗しない!オススメの9ステップ - 2023年3月24日
- リフォームで贈与税非課税の特例を賢く使う方法 - 2023年3月17日
- 【2023年】新築購入の住宅取得資金贈与の非課税の特例はこうなるぞ - 2023年3月10日
コメント