家づくりをお考えの方で予算について不安を持っている方は多いでしょう。
せっかくの家づくりですから、予算を抑えつつ理想の家を建てたいですよね。
今回の記事をご覧になれば、どうして予算オーバーしてしまうのか、予算オーバーしたらどう対策すれば良いのかがおわかりいただけます。
動画はこちら
□注文住宅で予算オーバーしてしまう原因とは?
注文住宅で予算オーバーしてしまう主な原因は「優先順位が決まっていない」「ランニングコストを十分に考慮できていない」「将来の支出を把握できていない」の3つです。
まずは、優先順位が決まっていないことです。
家づくりを進めていく上で、デザインや機能性、間取りなど様々な面でこだわりたい部分が出てくるでしょう。
しかし、これら全てを自分の理想通りにしようとすると、簡単に予算を超えてしまいます。
そこで、これだけは譲れないというポイントを順番に決めておくのです。
次は、ランニングコストを十分に考慮できていないことです。
土地代や建物代などの初期費用だけを考えて予算を立てると、予算を少なく見積もってしまうことが多いです。
エアコン代や電気代のような住み始めてからもかかる費用がありますので、忘れないようにしてくださいね。
最後は、将来の支出を把握できていないことです。
買う時はローンを払えるから大丈夫だとしても、将来必要な子供の教育費や老後の資金を把握していないと
あとあと住宅ローンの支払いが苦しくなるということがあります。
□予算オーバーした際の対策を解説します!
では、万が一予算オーバーしてしまったらどうすれば良いのでしょうか。
ここではいくつか対策を解説します。
1つ目の対策は、総二階のシンプルな家にすることです。
面積が同じであれば、平屋よりも総二階の方が建築費用は安く抑えられます。
これは総二階の方が屋根の面積と基礎部分の面積が小さくなるからです。
なお、凹凸がある建物よりもシンプルな形状の建物の方が、人件費も材料費も安く抑えられるのでぜひ知っておいてください。
2つ目の対策は、水回りをワンフロアにまとめることです。
水回りを一階と二階に分けると排水管の距離が長くなり、工事費用が高くなります。
例えば、それぞれのフロアでトイレを設けるケースが多いですが、トイレを一つにまとめるだけで数十万円の節約になります。
3つ目の対策は、専用のスペースを減らすことです。
客間はお客さんしか使わないと決めつけず、クロークとしても使うなど、専用のスペースから兼用のスペースに変えるだけで、住宅面積を減らし、予算を抑えることが可能です。
4つ目の対策は、家計のムダを再チェックしてみることです。
携帯代や保険代など、払いすぎているものを削ることで予算を大きく確保することも可能です。
もし、毎月3,000円出費を減らしただけでも、住宅購入予算に換算すると100万円分の効果があります。
□まとめ
家づくりで予算オーバーしてしまう原因と対策を解説しました。
今回の記事を参考に、理想の家づくりを実現してくださいね。
吉原 健壹
最新記事 by 吉原 健壹 (全て見る)
- 初めてのリフォーム!成功させるためのポイントは? - 2024年6月10日
- リフォーム会社の選び方ガイド - 2024年5月6日
- リフォームは「プロに頼む」or「DIY」どちらが良い? - 2024年4月10日
コメント